CONTACT

WORKS 164

Folks Nest

「家族や友達が集まる家」をテーマに、リビングにはダイニングテーブルやソファの居場所の他に、おこもりヌックや窓辺に配置した造作ベンチを作りました。 ベンチは座面と同じラワン材の背もたれを組み合わせることで、家具のような雰囲気に。 実際に20人程のゲストを迎えた際も「皆が座ってくつろげた」と話すM様。 さらに、ゲストも気軽に使いやすい廊下に面したオープンな洗面台や玄関のベンチなど、おもてなしのアイデアが随所に取り入れられています。 元からお持ちだったアンティークの家具やラグ、小物もすべて居場所を決め、新しく迎えた家具も合流。 家族や友人が集まるシーンもあれば、自分たちの好きなものに囲まれて、それを眺めながら、ごろごろしながら、たまには籠りながら、様々な楽しみ方ができるおうちになりました。

PHOTO GALLERY

DESIGN PLAN

プラン概要

ゲストが集まれる導線やスペースを配置するにあたり、 プライベートゾーンとパブリックゾーンの区分けをしっかり明確にしました。 各個室は玄関を挟んで両側に、廊下の先にはオープン洗面を配置し、生活感の出る脱衣のスペースは扉で区切りました。各部屋の建具は壁と同じ白いシンプルなドアにし、正面のリビングへつながるドアを木製のガラスドアを設置することで、玄関から洗面、リビングへと自然と奥に進みたくなるように、素材感を加えていきました。 キッチンは一般的な対面キッチンでしたが位置を変えずに、メーカー品を入れコストを抑えつつも、ラワン貼りの腰壁を造作しました。ニッチにはお気に入りの食器をかざり、アールの壁が優しい雰囲気に。腰壁の天板部分にはメラミン材を圧着させ、清掃性も気に掛けました。 腰壁の素材と同様、吊り戸棚やヌックや本棚、ベンチなども造作して部屋全体の統一感を出しています。

before
after
工期
3ヶ月
改装費用
約1250万円
施工面積
80.31㎡
家族構成
夫婦
築年数
13年
所在地
横浜市戸塚区
WORKS 164
この事例に登録されているタグ
LIVING・DINING ENTRANCE・HALL KITCHEN SANITARY FURNITURE

INSTAGRAM

フォロー
BACK TO TOP